2020
スーサンと小物入れを作ろう!

10月17日(土)10:00~12:00北山公民館にて実施しました。ペルー出身のスーサンさんを講師に迎え、ペットボトルを使ったペンギンの小物入れ作りをしました。スーサンさんはペルーで園児や児童に工作やダンスを教えていたの […]

続きを読む
2020
外国にルーツを持つ親子のための夏休みの学習支援

8月8日(土)10:00~12:00石ケ瀬会館にて実施しました。外国にルーツを持つ子ども達は7名。市内小学校に通う2年~5年生の児童と中学1年の生徒。日本人ボランティア8名(高校生・中学生含む)。隣の会議室では、保護者か […]

続きを読む
2020
国際交流デー お抹茶体験

2020年1月26日(日)国際交流デーの企画のひとつで、日本文化を体験してもらおうと、大府東高校の茶道部の皆さんの協力を得て、茶道体験をしていただきました。高校生の皆さんが美しいお手前を披露してくださり、皆さんお抹茶を楽 […]

続きを読む
2019
セネガル料理交流会

セネガル人の兄弟2人を招いて、セネガル料理イベントを行いました。少し前のサッカーWCで名前を聞いたことある方もあるかもしれませんが、セネガルはアフリカの西海岸に位置し、首都はダカール、日本からは1.3万キロもあるとても遠 […]

続きを読む
2019
留学生とクッキング

11月17日(日)石ヶ瀬会館で、AFSの留学生と料理イベントを行いました。近隣の高校に通っている留学生4人がそれぞれの国の料理を作り、自国を紹介してくださいました。 タイからは、日本でもなじみのある甘辛パッドタイ。ブルネ […]

続きを読む
2019
ウクライナ料理交流会

ウクライナの方を講師に迎え、ロールキャベツのトマト煮、ディルとじゃがバター、リンゴのクレープを作りました。講師に料理手順の見本を見せてもらい、各グループに分かれすべての料理を作りました。どの料理もおいしく、家でもまた作り […]

続きを読む
2019
中国料理交流会

石ヶ瀬会館にて中国料理交流会を開催しました。上海と湖南省出身の中国の方2人を講師に迎え、小籠包と辛口料理を一緒に作りました。もちろん小籠包は皮から作ります。生地を整える講師の鮮やかな手つきに見惚れてしまいました。参加者は […]

続きを読む
2019
アフリカ交流会

6月16日に愛三文化会館くちなしホールにてアフリカ交流会を開催し、約300人の入場者がありました。この会は当協会とジャパンアフリカトラスト、大府アフリカ教育支援プロジェクトの共催で行われました。 アフリカの賑やかな音楽か […]

続きを読む
2019
フィリピン料理交流会

石ヶ瀬会館でフィリピン料理交流会を行いました。料理好きの5人のフィリピン男性組と日本在住数十年のママでもある女性が、それぞれ得意料理をふるまってくださいました。 メニューは、メヌード(お祝い事に食べる郷土料理)、シナンパ […]

続きを読む
2019
日本料理の会 vol.5

第5回目の日本料理の会を開催しました。メニューは「コロッケ、唐揚げ、おにぎり」。家庭料理の定番ですね! 今回は40名を超える参加者があり、とても賑やかな会になりました。人数分のジャガイモの皮むき、粉ふきいもを作るのはかな […]

続きを読む