多文化子育てサロン「親子で運動あそび&見て楽しむおはなし会」



夏休み最後の8月31日(日)、石ヶ瀬会館で第2回多文化子育てサロン「親子で運動あそび&見て楽しむおはなし会」を開催しました。
今回は、日本とベトナムの親子16組、50人が集まってくれました。
前半は、大府市内の学校などで運動指導を行っているLISOBUさんをお迎えし、親子で運動あそびを行いました。
まずは、おなじみの「やってみよう体操」でウォーミングアップ!
曲のリズムに合わせたハードな動きで、元気いっぱいの子ども達に対して、息が切れるパパやママも…
続いて、動物の動きを取り入れた「だるまさんころんだ」、ドラえもんの曲に合わせて手足の動きやジャンプを組み合わせた体操に挑戦!
一つ一つの動きに体力向上につながるポイントがあることを教わり、意識して取り組んでいました。
最後はバルーンを使った遊び♪ 全員でバルーンを囲んで手で回転させたり、風を起こしたり、太鼓のように叩いたり…
パパママ達が「せーの」で一斉にバルーンを持ち上げると、大きな屋根ができ、屋根の下の子どもたちは大盛り上がり!
暑い日が続き外遊びなどで体を動かす機会が減っている中、親子で楽しみながら運動できる良い機会になったと思います。
後半は、図書館や保育施設のおはなし会などでご活躍されている、マシュマローズの羽月さんによる「見て楽しむおはなし会」。
難しい言葉がわからない小さいお子さんや外国の方にも楽しんでもらえるお話を披露してくださいました。
まずは腹話術をつかって、相棒の「りんごちゃん」との楽しいトーク♪
そしてうちわを使った「三びきのこぶた」の劇に、動物のしっぽクイズ、「三びきのやぎのがらがらどん」のエプロンシアターと盛りだくさんな内容で、子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。
今回は、運動あそびにおはなし会と、体と心で楽しめるプログラムとなりました。
ご参加いただいたお子さんとパパママの皆さま、ご協力いただいたLISOBUの皆さま、羽月さま、ありがとうございました。
今後も皆さんに楽しんでいただけるイベントを企画していきます!